ステビアの成分の1つに抗酸化力があると、こちらで詳しく書きました。
この高い抗酸化力はミネラルによって生まれています。
ミネラルってよく耳にしますが、具体的にどんなものかご存知ですか?
そもそもミネラルとは、量は少ないのですが、ヒトのカラダでは作ることが出来ないものです。やっかいなことにごく少量にも関わらず、私たちには絶対不可欠な栄養素なのです。
一言でミネラルといっても、私たちの健康維持に絶対!絶対欠かせないものは16種類あります。さらに絶対ではないけれど欠かせないものですと43種類あるといわれています。
代表的なミネラルには
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛
・銅
・ナトリウム
最近の健康ブームですと、上記の成分はご存知かもしれませんね。
このミネラル、実は抗酸化力が高いのです。
昔の人が健康に対して今ほど気にしないでよかったのは、ミネラルが豊富に含まれた食品をまんべんなく食べていたから、とも言われています。
しかし私たち現代人は、コンビニやスーパー、デバ地下などのお惣菜、手頃な価格での外食等ミネラルが少ない加工食品増えたため、ミネラルの摂取量は大幅に低下しています。
さらに、農産物などはそれ自体に含まれるミネラル量が昔と比較すると減少しているのです。
具体例をあげると
ほうれん草に含まれる鉄分は2000年調査では0.2mgに対し、1951年では13.0mgと65倍の含有量。
大根は2000年は0.2mgに対し1951年は1mgと5倍。
悲しいことに殆どの野菜、果物はミネラルが減少しているのです。
私たちが不足しているミネラル、このミネラルが豊富に含まれているのがステビアなのです。
ステビアが古来、秘薬といわれていたのは、豊富なミネラルからというのもうなずけますね。
ステビアに含まれる豊富なミネラルについてはこちらで詳しく説明します。